ゲームのコメント等の悩み&ゲーム制作挫折についての提案
投稿者: アイネ・レグルス
投稿日:2013/11/04 19:31
![]() |
うーん… |
![]() |
どうしたんだ作者? |
![]() |
タイトル通りだよ… 過去に公開した自作ゲームを見てて悩んでたんだ |
![]() |
コメントが少ないのか? |
![]() |
いや、そういうことじゃないんだけど… あと、攻略で質問に私が答えてるのに後悔 皆の交流さえぎってる汗 |
![]() |
次回から気をつけるという事でいいだろ で、本題の意見コメントの話は? |
![]() |
結構私はゲームを作っているし、感想攻略掲示板を設けてるわけですが 感想とかバグ報告とか質問とかは多いもののアドバイスとか具体的な感想が少な目という 勿論感想とかもらえるのは嬉しいことなのですが |
![]() |
この点が良かった。とか ココをこうしたらいい。とか? |
![]() |
そうだね。何故こんなこと要求してるかというと これからのゲーム制作にあたって重要になる事だからだよ |
![]() |
確かに、良点だけでなく欠点も把握しておいたほうが 今後のゲーム制作に活かせるもんな |
![]() |
ゲームの方には結構コメント付くけど ブログにはあんまり書かれないかもだし |
![]() |
でもさ、そういう作者だってあまり意見とか書かないよな |
![]() |
そこだよ 実際、アドバイスとか意見とか書くのは難しいんだよね |
![]() |
自分がこんな事書いていいのかとか思うかもしれないし 何か良い方法ないのか? |
![]() |
そこでレビュー機能! これなら1つのゲームの色々な紹介とともに感想意見アドバイスとかが 書かれるかもしれないしゲーム製作者にとってもありがたいと思うよ |
http://blog.rmake.jp/idohaka/4963
![]() |
良い例がidohakaさんのレビューだね とても分かりやすくまとめられていて良かったよ |
![]() |
こんな感じで感想とか意見とかが増えれば 私だけでなく作者同士で色々と為になる事が出来るかも |
![]() |
でもどんな感じで書けば…? |
![]() |
私はゲームのレビューはした事無いけれど ・良点を具体的にあげる ・改善した方が良いところがあったらこんな方法もあると改善策などを提示してアドバイスを書く こんな感じかな |
![]() |
なるほどな! これはレビューに限らず感想ブログとかにも使えるな |
![]() |
まぁ素人の意見ですけど… |
![]() |
そういう事言わんでいいから! |
![]() |
とりあえず、Rmakeでこういう意見などが増えて これからも皆で互いに協力し合って良いゲーム制作していければイイネ |
![]() |
ところでレイク あかさたさんの記事は見た? |
http://blog.rmake.jp/@akasata/5001
![]() |
あぁ、見たよ 9割って物凄い数だよな… |
![]() |
実際私もRmakeでのゲーム制作がゲーム作りの初めだったから 最初は大苦戦して実は1度挫折したの |
![]() |
え?! じゃあここまでやって来れたのは…? |
![]() |
皆の支えと、発想の転換だよ |
![]() |
皆の支えと…発想の転換? |
![]() |
いきなり難しいことをしたから もっと簡単に作れるものでやってみようと思ったんだ |
![]() |
そうか! それが〝おさかなくんを捕まえろ!〟だったんだな! |
おさかなくんを捕まえろ! - 【2DアクションRPG】
![]() |
難しいスクリプトを組まずに簡単な奴でゲームを作ってみるのも手だよ |
![]() |
確かに、魚は逃げるだけだし、あとはセリフとかワープ記法とか選択肢とか 簡単にできる構成だったな。中には難しいものもあったけど 基本的には作りやすいものだったんだな |
![]() |
で、2作目のゲームでオレが初めて現れたウィンタープリズムは? |
![]() |
あれはアイテム記法を入れておさかなくんの時よりもちょっとややこしくなったけど 実は基本構造はマップ組むだけだったしこれも簡単だったよ |
![]() |
でも大人気になったよな、何故か |
![]() |
わたしもよく分らないけれど やっぱり迷路ゲームでもいろんな工夫をしてみたり ストーリーを活かしてみたりというのが良かったのかな← |
![]() |
挫折してしまう人は 難しいスクリプトとかキャラの動かし方とか そういうのでつまずいている人が多いのかな? |
![]() |
そうだね、だから私は チュートリアルであったモノの応用編とか アイテムやキャラの操作とかのスクリプトの組み方とかの まとめがwikiにあったらいいかもと思うよ すでに沢山の書き方解説のwikiがあるけど 簡単に組めるもののwikiもあった方が初めての人も助かるんじゃないかな |
![]() |
そういや昔 作者それに似た事やってたよね |
雪降らしサンプルゲーム - 【2DアクションRPG】
http://page.rmake.jp/wikis/156
![]() |
懐かしいね。こんな感じで少しずつRmakeのゲームの作り方を覚えて 慣れたら自分なりに考えたゲームを作っていけば 挫折率が下がるんじゃないかな |
![]() |
あとは色んなひとの作品を参考にしたり 市販のゲームで遊んでそこからアイディアをもらったり ↑私は結構このパターンが多い |
![]() |
お題をだして それに沿って作品を作るのも良いな |
![]() |
でもやはり遊ぶ人の感想とかコメントとかが 制作にあたって1番良い要素かもね コメントないとモチベ下がるかもだけど 楽しかった等のコメントがあればゲーム制作がんばろうって思うよ! |
![]() |
アドバイスや意見・感想… やっぱ皆の支えや言葉、そしてコメントは大切だな |
![]() |
コメント推奨委員会とかイベントもあるから これらに今後も期待したいですね F&Qも活用されるといいね |
![]() |
こういうものが色々あるから Rmakeは良いなぁ。 これからもRmakeで沢山の作品が生まれて賑やかになると良いな! |
![]() |
おっと! 凄く長文になってしまった! |
![]() |
いつの間に… これくらいにしておこうか作者? |
![]() |
そうだね。あまり長すぎると 観てるひとが疲れちゃうからね それに途中から何書いてるのかが分らなくなって混乱してるからね←ぉぃ |
![]() |
では長文失礼しました。 最後まで見てくれてありがとうございました そしてご観覧ありがとうございました! |
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧

![]() |
|

![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
具体的なアイディアやアドバイスを得るためにレビューを活用するとういうのはいいアイディアですね!
個人的に、1つのゲームに1本レビューが書かれるとそれ以上書かれないことが気になっています。
1つのゲームに様々な人がレビューを書くようになれば、1つのゲームに対する十人十色の意見を聞くことができていいと思います。
>雪の降らせ方
これはすごくいいマニュアルですね!
初心者用マニュアルからリンクを貼らせていただきたいです。
ゲームの作り方の基本情報が図でとても分かりやすく示されていますね!
また、ゲームの表紙がすごくかわいいと思いましたv
>F&Q
「よくある質問」はけっこう支持されているようですね…?
wikiページを作り始めると掲示板記事へのリンク作業ばかりで
「これやる意味あるのか?」とか
「公式マニュアルが変更されるかもしれないからもう必要無いかー」
と思っていたので励みになります。
個人的に、1つのゲームに1本レビューが書かれるとそれ以上書かれないことが気になっています。
1つのゲームに様々な人がレビューを書くようになれば、1つのゲームに対する十人十色の意見を聞くことができていいと思います。
>雪の降らせ方
これはすごくいいマニュアルですね!
初心者用マニュアルからリンクを貼らせていただきたいです。
ゲームの作り方の基本情報が図でとても分かりやすく示されていますね!
また、ゲームの表紙がすごくかわいいと思いましたv
>F&Q
「よくある質問」はけっこう支持されているようですね…?
wikiページを作り始めると掲示板記事へのリンク作業ばかりで
「これやる意味あるのか?」とか
「公式マニュアルが変更されるかもしれないからもう必要無いかー」
と思っていたので励みになります。
![]() |
コメントありがとうございます! 私も基本1本に付き1つのレビューという感じが残念だと思います。 様々な人から意見をもらえるとよりゲーム制作に活かせますもんね! |
![]() |
雪降らしのwiki是非マニュアルに載せて下さい! 少しでもRmakeの為になれれば幸いです 絵は思いつきで描いたラクガキですが、こういう方が雰囲気的には合ってるのでしょうかね |
![]() |
質問掲示板の質問はよく同じものが何度も聞かれるというのがあったりするから こういうまとめがあると質問しなくてもすぐに調べられていいんじゃないかな よくある質問だけでなく、こういうやり方でこんなのもできますというまとめとかあると 更に便利になるかもな! |