「混雑泡4攻略日記」第9話:称号判定~エピローグ
投稿者: 井戸乃博士
投稿日:2019/12/31 22:11

![]() |
建物の中に入ったら、 奥の間いる城将に会いに行きましょう。 |

![]() |
ここからしばらく自動的に イベントが進行します。 意外な事実が明らかに・・・ |

![]() |
一応問題は解決したみたいでよかったじゃん~ けど、あれ?よく考えると これって全ての発端は主人公が・・・ |
![]() |
ま・・・まあまあ! そこは深く考えてはいかんよ! |

![]() |
イベント終了後、 城将の間の外に出ます。 ここで下の出口に行くと、 お待ちかねの称号判定が始まります。 |

称号判定
1. 案内看板


![]() |
まずはプレーヤーの 地図に対する愛を試す判定だ。 今までに立ち寄った村の案内看板を チェックした数に応じて称号が付くぞ。 |
《案内看板の称号判定》
称号の名称 | 星の数 | 条件 |
---|---|---|
地図読み | ★★ | |
地図の理解者 | ★★★ | 案内看板コンプリート |
地図マスター | ★★★★ | 案内看板コンプリート+? |
![]() |
あら? 最高レベルの「地図マスター」の条件は、 案内看板をコンプリートするだけでは ないのですか? |
![]() |
んっふっふっ・・・そのとおり。 あえてヒントを言うなら 要は地図への愛を示せということだよ。 |
2. 経験


![]() |
続いて、旅の道中で いかに多くの経験をしたかを判定する。 まあ、どれだけ寄り道する余裕があったかということだね。 これは経験ポイント数に応じて判定される。 |
《経験の称号判定》
称号の名称 | 星の数 | 条件 |
---|---|---|
寄り道好き | ★★ | |
経験豊富 | ★★★ | |
経験マスター | ★★★★ | 獲得経験ポイント数13~15 |
![]() |
へ?こっちは全部コンプしなくても、 マスターになれるんすか? そいじゃ今までの苦労は・・・ |
![]() |
実は、酔い止めの薬をくれるチュートと お祓いしてくれる術士は判定に含まれない。 この2つはどちらかと言うと、旅を楽にする おまけ要素的な存在だからな。 |
3. スピード


![]() |
そしてラッシュアワーシリーズの肝! クリアタイムの判定だ。 もちろん速く目的地に着くほど、 判定も良くなる。 |
《クリアタイムの称号判定》
称号の名称 | 星の数 | 条件 |
---|---|---|
そこそこスピード | ★★ | クリアタイム合計が1100秒以内 |
駆け足 | ★★★ | クリアタイム合計が700秒以内 |
スピードマスター | ★★★★ | クリアタイム合計が500秒以内 |
![]() |
マスターになるためには500秒以内に クリアしなければならないのですね。 他の条件と両立させるのは難しそうです・・・ |
![]() |
そう・・・案内看板と経験ポイントを チェックしながら500秒以内にクリアするのは、 なかなかシビアだ。わしにはとうてい不可能・・・ そう思っていた時期がわしにもありました・・・ |
![]() |
あら~?博士ちゃんが、 またわざとらしく もったいぶってるよ~? |
![]() |
そう!わしには無理なのでお茶を濁そうと思っていたら、 奇蹟的にスピードマスターになれた。 そのときの記録を紹介しよう。 もう1回やれと言われても、たぶん無理だからね! |

![]() |
合計タイムは497秒。 本当にぎりぎりだったよ! このとき地図マスターと経験マスターも 獲得していたのだが、そうすると新たに こんな称号ももらえるのだ・・・ |

![]() |
トリプルマスターですか。 まさにこの作品を極めた者の称号、 という感じがしますね。 |
![]() |
ほぉ~博士ちゃん、やるじゃねえか・・・ さすがに下手な地図を描くほど、 やり込んでるだけのことはあるな~ |
![]() |
そうか・・・そう言ってもらえると、 わしも地図を描いた甲斐がある・・・うっうっ と言っても、あの地図は この記録を取った後に描いたものだけどね・・・ |
![]() |
まあやり込んでいただければ、 作者様も冥利に尽きると思いますから いいのではないでしょうか・・・ トリプルマスターは星が4つなので、 称号でもらえる星の数は、 最高で20ということになりますね。 |
![]() |
おっと、ラヴィ君! 実は、称号はこれだけじゃない。 他にもいくつかおまけの称号があるのだ。 それを今から紹介していこう! |
4. おまけ称号
・宿屋常連
称号の名称 | 星の数 | 条件 |
---|---|---|
宿屋常連 | ★ | 各地にある宿屋に全て泊まる |
![]() |
今まで紹介した宿屋に全て泊まると、 「宿屋常連」という称号がもらえる。 店の人に話しかけるだけではだめだぞ! ちゃんと泊まらないと称号は付かないからな! |
![]() |
宿屋の説明をするたびに、 しつこく泊まれとおっしゃっていたのは このためだったんですね・・・ |
・生態系粉砕マン&生態系根こそぎマン
称号の名称 | 星の数 | 条件 |
---|---|---|
生態系粉砕マン | ★ | ある場所で生態系を破壊するような行動をとる |
生態系根こそぎマン | ★ | 別のある場所で生態系を破壊するような行動をとる |
![]() |
これはおまけ要素と言うか、 隠し要素に近い称号だね。 このゲームを一度でもクリアしたプレーヤーなら 誰でもやりたいと思うであろうことを ある場所でやってみよう! |
![]() |
クリアしたらやりたいことぉ? そりゃ〇〇〇を思いっきり、 〇〇〇〇したいかな・・・ |
![]() |
ストレートに言ってくれたな・・・ このゲームで、それができる場所は かなり限られている。 その場所をあちこち歩き回ってみるといいぞ。 |
・神速剣の使い手
称号の名称 | 星の数 | 条件 |
---|---|---|
神速剣の使い手 | ★ | ある場面で「あのキー」を使う |
![]() |
これも隠し要素に近い。 初見では、まず気付かないだろうな・・・ むしろ周回プレー時に、 いつの間にか取っている称号かもしれん。 |
![]() |
いつの間にかってどゆこと? 全然わかんないんすけど? |
![]() |
つまりだな、周回プレーすると たいていのプレーヤーが多用する「あのキー」が、 意外な場面でも使えるのだよ。 試しにあちこちで使ってみてはどうかな? |
・・・
![]() |
称号に関して、 わしが知っていることはこれだけだ。 実はわしも全部の称号を極めたわけではない。 まだ取り方がわからない称号がある。 |
![]() |
へぇ~他にもまだ称号があるんだな。 プレーしてるときも思ったけど、 奥の深いゲームだよな~ |
![]() |
そう!非常に細かいところまで 作り込まれていて、 やり込み甲斐のあるゲームなのだ。 ぜひ皆様もやり込んでみてくれ! |
エピローグ

![]() |
称号判定が終わった後も、 少しだけ続きがあります。 最後にエンディングがありますので、 お忘れなく♪ |
![]() |
あ~エンディングをスルーするって Rmakeあるあるだねぇ~ じゃエンディング見たら、 また再チャレンジすっかな・・・ |
![]() |
内容は非常に充実しているが、 1回のプレーにそれほど時間がかからないのが このゲームの良いところだな。 目指せ、称号マスター! |
<<第10話へ
>>第8話へ
>>>目次へ
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
本当にゲーム作者冥利に尽きます
ありがとうございました!!