需要はなさそうな絵の話 そのいち
投稿者: surakei
投稿日:2013/05/03 01:07
GW中にこのシリーズをさくっと終わらせられればいいなぁーと思いつつ
「需要はなさそうな絵の話」をブログにかいていくよ
興味のない方は回れ右でどうぞ、こんばんはsurakeiです
GW出かける予定なんてありませんよ、えぇ
わしのお絵かき状況は
使用ツール「Azpt130」←微妙に古いが気にしない
スキャナはないのでオールPC
ペンタブ?なにそれ美味しいの?
こんな感じです
・そのいちである今回は、主線ができあがるまでの作業となります
Azはこんな感じでひらいています
ウィンドウは「ツール」「コントロール」「レイヤー」
横でニコ動あたりをBGMで開いてたりしますので全画面にはしません
今回は縮小ありきで描くのでサイズは大きめで新規作成
レイヤーをばばばばっと複製して一番上のレイヤーに
ピッカーから適当に色を選んで1ピクセルサイズの鉛筆で
ざざーっとラフを描きます
ちなみに、わしは輪郭線から描き始めます
PCで描く人のほとんどは薄い色でラフを描いて
別のレイヤーに主線を描くのだと思うんですが
わしはどうもそれが苦手で…
なので、描いては消して描いては消して
という作業をくりかえして線を整えていきます
顔ができたら髪の毛をざっくり消して
別のレイヤーに髪の毛を描きます、修正しやすいからね
・顔を描くときの耳の位置のポイント
目じりに耳の高さをあわせる
今回は髪の毛をちょっと描いた時点で先に体を描いた方がよさげと判断
体も一度消して、またざくざくとラフを描きます
体を描くときはだいたい服は描きません、あとから着せる感じです
・腕を描くときのワンポイント
肘は腰より少し上
だいたい体の位置が決まったら、またまたざくざくと服のラフを描きます
描いては消してを繰り返して線を整えていきますよ
基本、ラフ→消したり描いたりして整える、の繰り返しです
髪の毛まで描いて、余分なところは消して、レイヤーを結合させて
主線完成
普段ならここで一晩とか時間をあけて見直します
あらためてみると気にくわないってことはよくあるもので
わしの絵を見れば解ると思いますが
肩幅ないんです=頭身が低いんですよ
わしの絵のバランスはだいたい五、六頭身
七、八頭身を描くには、頭一つ分の肩幅があるといいんですがね
どうもそのバランスにすると自分の絵じゃない感があってねぇ…
頭身高い絵は難しいですわい
明日辺りには色ぬりの話にいけたらいいんだが
予定は未定
そして、ゲーム作りはいつものごとく脱線していく
マップチップ作り直したい病
ツイート
「需要はなさそうな絵の話」をブログにかいていくよ
興味のない方は回れ右でどうぞ、こんばんはsurakeiです
GW出かける予定なんてありませんよ、えぇ
わしのお絵かき状況は
使用ツール「Azpt130」←微妙に古いが気にしない
スキャナはないのでオールPC
ペンタブ?なにそれ美味しいの?
こんな感じです
・そのいちである今回は、主線ができあがるまでの作業となります

Azはこんな感じでひらいています
ウィンドウは「ツール」「コントロール」「レイヤー」
横でニコ動あたりをBGMで開いてたりしますので全画面にはしません
今回は縮小ありきで描くのでサイズは大きめで新規作成
レイヤーをばばばばっと複製して一番上のレイヤーに
ピッカーから適当に色を選んで1ピクセルサイズの鉛筆で
ざざーっとラフを描きます
ちなみに、わしは輪郭線から描き始めます

PCで描く人のほとんどは薄い色でラフを描いて
別のレイヤーに主線を描くのだと思うんですが
わしはどうもそれが苦手で…

なので、描いては消して描いては消して
という作業をくりかえして線を整えていきます

顔ができたら髪の毛をざっくり消して
別のレイヤーに髪の毛を描きます、修正しやすいからね
・顔を描くときの耳の位置のポイント

目じりに耳の高さをあわせる
今回は髪の毛をちょっと描いた時点で先に体を描いた方がよさげと判断
体も一度消して、またざくざくとラフを描きます
体を描くときはだいたい服は描きません、あとから着せる感じです
・腕を描くときのワンポイント

肘は腰より少し上
だいたい体の位置が決まったら、またまたざくざくと服のラフを描きます

描いては消してを繰り返して線を整えていきますよ
基本、ラフ→消したり描いたりして整える、の繰り返しです


髪の毛まで描いて、余分なところは消して、レイヤーを結合させて
主線完成

普段ならここで一晩とか時間をあけて見直します
あらためてみると気にくわないってことはよくあるもので
わしの絵を見れば解ると思いますが
肩幅ないんです=頭身が低いんですよ
わしの絵のバランスはだいたい五、六頭身
七、八頭身を描くには、頭一つ分の肩幅があるといいんですがね
どうもそのバランスにすると自分の絵じゃない感があってねぇ…
頭身高い絵は難しいですわい
明日辺りには色ぬりの話にいけたらいいんだが
予定は未定
そして、ゲーム作りはいつものごとく脱線していく

マップチップ作り直したい病
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
コメントはありません。