Rmake記法/画像つき文章
最終投稿者:
akasata
更新:2013/10/25 20:17:51

このページでは、Rmake記法における画像つきの文章を簡単に表示するための表記法を紹介します。
仕様
書き方
動作サンプル
参考
もっと柔軟に書きたい場合は、表を使うといいでしょう。
詳しくはRmake記法/表の書き方を参照してください。
ツイート
- image_table表記
- image_code表記
- image_pcode表記
仕様
- 左側に表示される画像の幅300pxを超える場合は、縦横比を維持したまま幅300pxまで縮小されます
書き方
{{{image_table 210090 全国的ではないかと思う。 image_table表記は改行もそのまま表示されるのではないかと思う。 画像は幅300pxを超える場合は、縦横比を維持したまま幅300pxまで縮小されるのではないかと思う。 }}} {{{image_code 203437 def hoge speak("ソースコードを書くのにimage_code表記は便利。") end }}} {{{image_pcode 159366 image_pcode表記は等幅で表示できないアスキーアートを表示するのに便利 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< オマエモナー ( ) \_____ | | | (__)_) }}}
動作サンプル
![]() |
全国的ではないかと思う。 image_table表記は改行もそのまま表示されるのではないかと思う。 画像は幅300pxを超える場合は、縦横比を維持したまま幅300pxまで縮小されるのではないかと思う。 |
![]() |
def hoge speak("ソースコードを書くのにimage_code表記は便利。") end |
![]() |
image_pcode表記は等幅で表示できないアスキーアートを表示するのに便利 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< オマエモナー ( ) \_____ | | | (__)_) |
参考
もっと柔軟に書きたい場合は、表を使うといいでしょう。
詳しくはRmake記法/表の書き方を参照してください。
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
コメントはありません。